サービスや商品よりも人の魅力が集客になる
こんにちは、イワタです。
人の魅力を引き出すカメラマンとして
これまで13年間で12,000人以上の撮影をしてきました。
今回は、
・起業して間もない(スモールビジネス)
・自分のサービスや商品を持っている
・発信したいけど1人で話すのが苦手
上記に該当する方に向けたお知らせがあります。
当てはまらない方には意味のないページになります。スミマセン。。
あなたが今の売上を超えるには
起業の初期段階って色々と悩みがあるはずです。僕もそうでしたが、例えばこんな感じ。
「やっと自分も起業することができた。決心してここまでこれた自分を褒めてあげたい。
まだ売上をそんなに作れてないのは、人脈や認知がそれほどないからだろう。」けど、ここから頑張ろう。

ただ、どうやって自分に興味関心を抱いてもらうかがわからない。
せっかくHPやSNSのリンクを貼ってもらってもそれが活かせている気がしない。どうしたらいいんだ。。

こういった悩みを持つ方に向けたwebページです。ここで大切なのは商品やサービスを買ってくれる顧客をつくることではありません。
顧客ではなくファンをつくる!
これが結論です。
まずは顧客とファンの違いについて説明します。

あなたがいて欲しいのは顧客ではなく、ファンですよね?
詳しくはこちらでも解説されています(7:10〜11:15)
ファンがいるといい3つのこと
1.リピート購入をしてくれる
販売者を応援しようという気持ちがあるので、商品やサービスを繰り返し購入してもらえるようになります。売上も安定しますね。
なお、新規客の獲得は既存客より5倍かかると言われているので、リピート購入者が増えるとコストの削減にもつながります。
2.クチコミで良い評判を広げてくれる
ファンはクチコミやSNSで商品やサービスの良い情報を発信してくれます。
発信者に信頼感を持っている友人・知人へ情報が拡散され、新たなファンづくりへのサイクルが回っていきます。
3.購入単価の向上が狙える
ファンにとってクオリティや価格の多少の差は購買に影響されにくいです。
そのため、濃いファンを持つ商品やサービスは、同業とのシビアな価格競争に巻き込まれるリスクが低くできます。
つまり、ファンが作れるとあなたの今の売上を大きく超えていくことができます。
でも、どうやったらファンって作れるのでしょうか。
ファンを作るには発信をすること
何度も聞いたことだと思いますが、自分が発信をしないことにはファンや顧客は生まれません。
今、発信ツールはたくさんあります。
・ブログ
・インスタグラム
・YouTube
最近は音声メディアやClubhouseなども出てきましたが、現在、ビジネス界隈でも特に盛り上がっているのはYouTubeですね。
理由としては発信者の姿形、表情、声、話し方、話の内容、テキスト情報などを、他ツールより効果的にかつ短時間で伝えられるからでしょう。※1分間の動画の情報量は「180万言語分」「webページ3,600分」と言われています。
「やっぱ動画撮影っていいな」と思って挑戦された方、うまくできましたか?
動画撮影が難しい4つの理由
多くの人がここで挫折をしてしまいます。
理由は大きくこの4つ。
1.動画を撮れる機材がそろっていない
クオリティの高い映像や音声を撮るのにはスマホでは限界がある。何十万円もするカメラ機材を買わないといけないみたいだけど、そもそも扱うこともできない。どうしよう。
2.何を話したらいいかわからない
いざ動画で話すとなっても商品やサービスを話したらいいのだろうか。それとも自己紹介?何をどんな順番で話せばいいのか正解がわからない。どうしよう。
3.そもそも1人で話を続けられない
よく1人でカメラに向かって話し続けている人を見るけど、あれってどうやってるんですか?普段の会話のようにリアクションがないと上手く話せない。どうしよう。
4.撮った動画を編集できない
撮ったままの動画の完成度が高ければいいですが、言い間違えをカットしたり、強調部分にテロップを入れたりしたい。けどハイスペックPCもないし編集技術もない。どうしよう。
ちなみに僕は1.4は所有しているので2.3で悩みました。

話し方の本をたくさん読んで勉強してみましたが、どれもすぐには効果を得られませんでした。
そんな時に体験したのが「インタビューを受ける」です。
インタビューを受けると簡単に話せる
僕が動画発信で悩んでいる時、質問家として企業や個人のコンサルをされている河田真誠さんから、インタビューをしてもらうことがありました。
1人で話すことに壁を感じていた僕がブレイクスルーができた瞬間でした。
質問してもらえると話すのが簡単!
インタビューならあなたも楽に伝えられる
今回紹介したい商品は共感を生むインタビュー型のプロフィール動画制作です。
あなたが撮影機材をそろえたり、編集をする必要はありません。しかも、話す項目を事細かに決めるのはすべてお任せできるんです。
これがあればあなたに興味関心を示す人を増やすことができます。ファンづくりへの大きな一歩ですね。
あなたらしさが伝わるインタビュー動画
あなたもこの動画を撮影しませんか?
1:インタビューを受ける
2:あなたの想いや熱意が引き出される
3:その様子を動画で撮影
4:編集をして納品
という「あなたの魅力を3分で伝える動画制作サービス」をお届けしています。
(時間は3分以内の動画のエンゲージメントが高いという調べからです)
と言っても、「ただの動画撮影サービスではない」んです!
1:質問家の河田真誠さんが監修した質問
●良い質問をしてもらえないと、良い回答は生まれない
そこで、質問のプロとして6冊書籍を出されている河田真誠さんが、このインタビュー用に効果的な質問を作成してくださいました。シンプルな質問に答えるだけで、自分では気づけていない魅力や個性が引き出されていきます。
●質問は潜在意識すらも掘り起こしてくれる
自分の行動理由、やりたいこと、想いなどが、どんどん明確に言語化されていきます。自分のことを話すのがニガテ…という人にとっても貴重な気づきを与えてくれます。

● 質問の一部を紹介
真誠さんの質問をチェックして答えてみてください。
①今、どんな仕事をしていますか?
②なぜ、その仕事を始めようと思ったのですか?
③どんな時に「この仕事をやっていてよかったな!」と感じますか?
④この仕事が、どうなっていったら最高に嬉しいですか?
いかがですか?
あなたの持っている考えがスルスルと答えられそうですよね。
この質問をベースにしてどんどんあなたの想いを深く引き出していきます。
● 人は「何を」ではなく「なぜ」に動かされる
サイモンシネック氏がTEDで語られたゴールデンサークル理論ですが、人の心が動くのは「何をしているか」ではなく「なぜ、あなたがそれをしていいるか」がキーになります。こちらが含まれた質問内容になっています。

2:プロの人物カメラマンが撮影
●良いコミュニケーションが、あなたらしさを引き出す
撮影をするのは、プロのカメラマンである岩田耕平です。写真スタジオに13年間勤め、12,000名を超えるお客さまとコミュニケーションをとってきました。会話を通してその人の笑顔や、その人らしさを撮影するのを得意としています。
●良い撮影には知識や技術、経験が必要不可欠
カメラマンを指導するほどの技術や知識を備えている他、新卒採用に関するインタビュー、動画撮影・編集の経験を活かして、あなたのベストな状態を撮影します。

●撮影機材や編集ソフトを紹介
カメラ:Sony α7iii
マイク:RODE VideoMic NTG
編集ソフト:Adobe Premiere Proなど
3:撮影はリアルでもオンラインでも!
撮影は実際にお会いして行うことも、オンラインで行うこともできるので、地方にお住まいの方でも対応できます。
お客様からの喜びの声が!
これまでのお客様の動画や感想のご紹介です。
会いたーい!って言ってくれてる❤️
作成にあたり、がんちゃんが寄り添って私の良さを探し出し、一生懸命に作り込んでくださる姿に感動しました💓💓
作品もとっても嬉しかったのですが河田真誠さんからご紹介いただきがんちゃん繋がれたことが本当に幸せでした、がんちゃんありがとう❤️
発信者としての自覚が芽生えてきたかも
完成した動画を受け取った時はドキドキしながら見ました!そして自分で見ながら笑っちゃいました😊凄く上手にまとめて下さり、本当にありがとうございます💕
この動画のおかげで少しずつ発信者としての自覚が芽生えてきたかもしれません。自分と向き合う素敵な体験をありがとうございます。
動画に対する抵抗感はなくなりました
広告業界で仕事経験のある家内も1発OKでした。自分にはスキルがないのでここまでできません。毎日ニヤニヤしながらSNSを覗いています。「いいね!」をいただけると単純にウレシイですね。これで動画に対す抵抗感はなくなりました。
みずからYouTube配信も検討しようと思い始めています。時代は新しく変わります。すべては未知の領域になります。今回も私にとっての未知の世界。でも、チャレンジしないことには前にすすめません。みなさんにもおススメします。
このサービスの嬉しい3つのおまけ
①無料でオンラインインタビュー体験ができる
インタビューがいいのはわかったけど、自分がちゃんと答えられるかの不安もあると思います。そこで、本番さながらの無料インタビューをオンラインでやらせていただきます。(録画や編集はしません)
こちらを体験してみて「自分には合わない」と思われた方はやめていただいて大丈夫です。

お話に共感できない場合、僕の方からお断りすることもあります(稀)
②サムネイル画像の制作もしてもらえる
YouTubeを見てもらうにはサムネイル作りが重要と言われています。サムネイルによって「見ようと思った」「スルーした」という経験はあなたにもあるはず。面倒なサムネイル画像もセットでお作りします。
③プロフィール写真も撮影してもらえる
動画を見てもらうには、1枚の写真であなたに興味を持ってもらうことが必要です。プロフィール写真を見て興味が沸く人もいれば、そうでない人もいますよね。
インタビュー動画の前にプロフィール写真のクオリティがとても大事。そちらの撮影もいたします。


写真はプロフィール以外にも、ブログやインスタなどでの発信でも使えますね。
人数限定サービスです!
このサービス、とっても時間と手間がかかるんです。
お申し込みを頂いて、お待たせするのも申し訳ないので、月の受注数を3組限定にさせて頂いています。気になる方は、早めにお申し込みくださいね。
あなたを応援したい!特別価格です
このサービス、とっても時間と手間がかかるんです。
お申し込みを頂いて、お待たせするのも申し訳ないので、月の受注数を3組限定にさせて頂いています。気になる方は、早めにお申し込みくださいね。
気になる金額なのですが、これだけのサービスを個別で受けようとすると
・河田真誠さんによる質問コンサル(20万円)
・インタビュアー手配(2〜3万円)
・動画撮影・編集(10〜20万円)
・プロフィール写真撮影(2〜3万円)
・加えて個別に調べる手間や時間(???)
おおよそ40〜50万円くらいのお金がかかります。
ただ、起業当初の大変さを少しでも緩和できるように【限界ギリギリ】の料金設定にしています。ぜひ、このタイミングにあなたの未来のためにもお申し込みくださいね。
サービス詳細
インタビュー動画撮影・編集+プロフィール写真撮影
限定数:月に3名様まで
撮影日時:ご相談して決めます
撮影時間:通常、1時間程度です
撮影場所:職場やレンタルスペース、ご自宅など
スタンダードプラン
動画:約3分程度のプロフィール×1本
写真:30枚程度(レタッチ済み)
納期:写真は撮影の翌日中、動画は撮影後1~2週間程度
動画の修正対応:3回まで無料
納品方法:ネット経由で動画をダウンロード納品
料金:特別価格88,000円(税込)← 通常価格132,000円(税込)
※撮影場所が東横エリアは交通費込み(それ以外は実費)
※レンタルスペースを使用する場合は別途費用(場所は調べてご提案します)
※オンライン対応の場合は44,000円(税込)
ハイスタンダードプラン
動画:
・約3分程度のプロフィール×1本
・さらにあなたや商品・サービスを詳しく知れるインタビュー動画×3本
※3分のプロフィール動画を見て、もっと詳しく知りたくなった方に向けて、3分では収録できなかった内容をわかりやすく3つに分けてまとめます。
写真:30枚程度(レタッチ済み)
納期:写真は撮影の翌日中、動画は撮影後2~3週間程度
動画の修正対応:3回まで無料
納品方法:ネット経由で動画をダウンロード納品
料金:特別価格110,000円(税込)← 通常価格165,000円(税込)
※撮影場所が東横エリアは交通費込み(それ以外は実費)
※レンタルスペースを使用する場合は別途費用(場所は調べてご提案します)
※オンライン対応の場合は66,000円(税込)
サブスクプラン
動画:
・約3分程度のプロフィール×1本
・さらにあなたや商品・サービスを詳しく知れるインタビュー動画×3本
・6ヶ月間、毎週配信ができるように企画から携わり、毎月撮影をして動画をお届けします
写真:30枚程度(レタッチ済み)
料金:お問い合わせください
無料オンラインインタビュー
お申し込み
お気軽にどうぞ
よくある質問
こちらでみなさんのご質問、疑問にお答えいたします
緊張しそうです。
これまでのお客様は、みなさん「話しやすかった」と言ってくださいます。安心しておまかせください!
編集に対して希望は言える?
必ず収録をしたい部分に関しては撮影時に確認いたします。また動画内のキーカラーもご希望があればお好みに調整します。
撮影時に撮り直しはできる?
言い間違いなどがあった場合、そのタイミングから撮り直しをいたします。なお、撮影後の取り直しはご対応できません。
ただ、どうしても…という場合は、追加料金を頂くことで対応をさせていただきます。
編集後に修正依頼はできる?
修正やカットしたい部分などあれば編集確認時に受け付けています。(最大3回まで)
4回目以降の変更は修正料金をいただきます。
この動画で仕事は増えますか?
これは、他の要素(サービス自体のコンセプトや売り方、料金、質)なども大きいのでお約束はできません。
ただ、私たちの経験上では、「あなたの個性や想い」などが伝わると、お客様はファンになっていく傾向にあります。
納品はどういう形式?
動画はYouTubeアップに適した状態(解像度HD(720p) / MP4データ)でお渡しします。
写真は撮影時のフルサイズでJPGデータとなります。
プロフィール
岩田耕平
誰もが自分をもっと好きになる未来づくりを目指して活動しているカメラマン。
13年間写真スタジオに勤務し、約12,000名を超える家族や起業家とコミュニケーションを交わし撮影をしてきた。
採用に向けたスタッフインタビューやアパレルブランドのイメージ動画の撮影・編集も行う。
2020年4月より、週4会社員をスタートし、個人での活動もしている。本サービスもそのひとつ。
サハラ砂漠を237km歩いた経験あり。
1982年 埼玉県生まれ、東京・奈良育ち。
河田真誠
広島でデザイン会社を経営したり、1000人規模の講演会を開催する団体を主宰するなどした後、より心地よい生き方をするために、2010年からは活動の拠点を東京に移し「質問家」としての活動をしている。
現在は、生き方や考え方、働き方などの悩みや問題を、質問を通して解決に導く「しつもんの専門家」として、企業研修や学校で授業を行っていて、日本だけでなく世界各地でも仕事をしている。
主な著書に『革新的な会社の質問力(日経BP社)』『私らしくわがままに本当の幸せに出逢う100の質問(A-works)』『人生、このままでいいの?(CCCメディアハウス)』『悩みが武器になる働き方(徳間書店)』などがある。
